あなたの専門はなんですか?スポーツ経営学です!

日々の学び、疑問をつれづれなるままにつづります。

17_作曲家と作スポーツ家

一週間、何も言わずにお休みして

申し訳ありませんでした。

理由は聞かないでください。

 

 

本業に精を出していたからです

すぐゆう(ダイアン津田、2018)。

 

今週は久々に

音楽文化とスポーツ文化を

対比してみたいと思います。

 

 

おさらい 

私の専門である

体育・スポーツ経営学

「人々の豊かなスポーツ生活の実現」と

「スポーツ文化の創造的発展」を

理念とする学問である

ということは以前にもお伝えした通りです。

 【参考記事】

humanitynaoki.hatenablog.com

 

 

今回は「スポーツ文化の創造的発展」

について考えようと思います。

 

スポーツ文化の創造的発展とは

 創造的とは

それまでにはなかった新しいものを作り出していく力があるさま。

大辞林 第三版

となっています。

 

スポーツ経営学の理念を

「スポーツ文化の創造的発展」とした

清水(1997)においても

「創造」という言葉は

「作り生み出すこと=生産」に近い意味合いで

使用されています。

 

すなわち

「スポーツ文化の創造的発展」とは

「スポーツがどんどん作り出されていくこと」

くらいに捉えておいてください。

 

音楽文化さんよりコメント

みなさんお待ちかね

「音楽文化」さんの登場です。

 

それではここで

「音楽文化」さんよりコメントをいただきましょう。

 

僕:「音楽文化」さん、いつも比較対象として

  出演していただいてほんとありがとうございます。

音:よくってよ。

 

僕:またまたまたまたコメントをもらいたいのですが

  よろしいでしょうか?

音:よくってよ。

 

僕:今、僕は「よくってよ」という文字の

  ゲシュタルト崩壊と戦いながら

  ブログを書いているのですが

  どう思いますか?

音:よくってよ。

 

僕:スポーツ経営学では

  スポーツ文化の創造的発展といっていますが

  「音楽文化」さんからみたスポーツ文化って

  創造的に発展してると思いますか?

音:Nein. Ich denke Sportkultur ist sehr konservativ.

  Im Vergleich dazu ist die Musikkultur sehr innovativ...

 

おっとすみません。

「音楽文化」さんは

オーストリア出身で

ドイツ語しか話せないのでした。

ただ日本語のリスニング能力はバケモンです。

最近覚えた日本語は

「よくってよ」だったみたいです。

 

Google翻訳さんにお手伝いいただいて

コメントを続けてもらいたいと思います。

 

音:音楽文化はすごくイノベーティブよ。

  だって、音楽文化って作曲家がいるでしょ?

  最近の若いアーティストなんてみんな

  自分で曲作ってるじゃない。

  どんどん新しい音楽がこうしてる今も

  生み出されてるのよ。ああなんて創造的

 

  それに比べてスポーツ文化はすごく保守的だと思うわ。

  新しいスポーツなんてそう生み出されないでしょ?

  ニュースポーツ?あれ何年前からあるのよ。

  いつまでニューのつもり?

  第一、作スポーツ家なんて職業ないでしょ?

 

 

つづかない……

 

【参考】

ダイアン津田のギャグ

清水紀宏(1997)スポーツ経営学における基本価値の検討.体育・スポーツ経営学研究13(1):1-15